― 自宅で旅するように味わうおすすめ5選 ―
澄み切った空気、青く輝く海、豊かな緑。
ニュージーランドのワインは、その自然をそのままボトルに詰め込んだような“ピュアな味わい”が魅力です。
今回は、信頼できるオンラインショップで購入できるおすすめ5本を紹介します。
あなたの食卓に、南半球の風を吹かせてみませんか?

「くろねこのワインリスト」、ニュージーランドワイン編だよ!
価格と味わいのバランスが良いワインばかりだから、ぜひ試してみてもらいたいな。
※本記事にはプロモーションが含まれています。
🥂 1. クラウディ・ベイ ソーヴィニヨン・ブラン(白)
生産地:マールボロ/価格目安:3,800円〜5,000円前後
ニュージーランドワインを世界に知らしめた伝説の一本。
グレープフルーツやハーブの香りが広がり、ひと口飲めば南国の潮風を感じる爽やかさ。
フレッシュな酸味が料理の味を引き立て、特にシーフードやサラダとの相性抜群。
「初めてのNZワイン」に迷ったら、まずはこの一本です。
🍒 2. フェルトン・ロード バノックバーン ピノ・ノワール(赤)
生産地:セントラル・オタゴ/価格目安:8,000円〜10,000円前後
まるでブルゴーニュを思わせる繊細さと透明感。
ラズベリーやチェリーの香りに、ほんのりスパイスが重なり、グラスを傾けるたびに表情を変える一本。
シルキーな舌触りとミネラル感は、まさに芸術。
特別なディナーや贈り物にもぴったりな、NZピノ・ノワールの頂点です。
🍍 3. ヴィラ・マリア プライベート・ビン ソーヴィニヨン・ブラン(白)
生産地:マールボロ/価格目安:2,000円前後
“毎日飲めるご褒美ワイン”を探している方へ。
ヴィラ・マリアは品質と価格のバランスが素晴らしく、NZ国内でも人気No.1ブランド。
トロピカルフルーツとハーブの香りが爽やかに広がり、
冷蔵庫からキリッと冷やしてそのまま楽しむのがベスト。
手頃な価格で“ニュージーランドの空気”を感じたいなら間違いありません。
購入はこちら🍑 4. クメウ・リヴァー レイズ・ロード・シャルドネ(白)
生産地:ホークスベイ
価格目安:約 7,000円後半
クメウ・リヴァーはニュージーランドを代表するワイナリーの一つで、この「レイズ・ロード・シャルドネ」は柑橘・ゼストのアロマとエレガントな酸を持つ上質な辛口白ワインです。
白身魚や貝を使った冷菜、オイルベースのパスタなどとも非常によく合いますよ。
購入はこちら🍇 5. ノヴム マールボロ バスケットプレス シラー 2023(赤)
生産地:マールボロ
価格目安:7,000〜8,000円前後
こちらは「NOVUM(ノヴム)」という銘柄で、シラーを使用した1本です。ニュージーランドのワイン銘醸地であるマールボロ産で、フルボディ寄りのボリュームタイプ。
肉料理や濃厚系料理とも楽しめる、リッチさとしっかり感を備えています。
ボルドー系ワインが好きな方には特におすすめ。
肉料理との相性は抜群で、ステーキやラムチョップの相棒に最適です。
🍷 ニュージーランドワインを選ぶ3つのポイント
- 冷涼産地=エレガント、温暖産地=力強い
→ 南島ならソーヴィニヨン・ブランやピノ・ノワール、北島ならメルローやシラーを。 - フレッシュな香りを楽しむなら若いうちに
→ ソーヴィニヨン・ブランはヴィンテージが新しいものを選ぶのが◎ - “3,000円〜5,000円台”が最もコスパ良好
→ 世界基準の品質が、この価格帯で手に入ります。

最初は手頃な価格のものから飲み始めて、ニュージーランドの味わいが気に入ったら特別な日の1本としてリッチなタイプを購入するのもいいよね!
🌿 保存と楽しみ方のコツ
- 白ワインは8〜10℃、赤は14〜16℃前後が理想的な温度
- 開栓後は2〜3日以内に飲み切るのがベスト
- 冷暗所またはワインセラーで保管し、直射日光を避ける
そして何より大切なのは、
「気軽に開けて楽しむこと」。
ニュージーランドワインは肩の力を抜いて飲むほど、味わいが生きてきます。
✨ まとめ ― あなたの食卓が、南半球になる
ニュージーランドワインは、飲むたびに“自然の美しさ”を感じさせてくれる特別な存在。
一日の終わりにグラスを傾ければ、きっと心まで澄んでいくような感覚を味わえるでしょう。
ニュージーランドワイン選びに迷ったら、ぜひ今回ご紹介した5本を試してみてください。
ニュージーランドの美しい風景が目に浮かぶかもしれませんよ。

他の地域のおすすめワインは「くろねこのワインリスト」からチェックしてみてね!➡くろねこのワインリスト


コメント