ブルゴーニュ ブルゴーニュワイン産地マップ|地域ごとの特徴を徹底解説 ブルゴーニュワインを理解するうえで欠かせないのが「産地ごとの違い」です。同じピノ・ノワールやシャルドネを使っていても、土地や気候によって「別のぶどうかな?」と思うほどに味わいが変わります。その要因となっているのが、ブルゴーニュ地方の独特の地... 2025.09.06 ブルゴーニュワイン講座産地別
ブルゴーニュ ブルゴーニュワインの味わいを決めるブドウ品種|ピノ・ノワールとシャルドネ ブルゴーニュワインの最大の魅力は、シンプルでありながら奥深いブドウ品種にあります。赤ワインの主役は「ピノ・ノワール」、白ワインの主役は「シャルドネ」。この2品種だけで、世界のワインファンを虜にしてきました。しかし、なぜブルゴーニュではこの2... 2025.09.05 ブルゴーニュワイン講座産地別
ブルゴーニュ ブルゴーニュワイン入門|歴史・特徴・魅力をやさしく解説 フランスワインの代名詞といえば「ボルドー」と「ブルゴーニュ」。その中でもブルゴーニュは、世界中のワイン愛好家が憧れる特別な存在です。繊細でエレガントな味わいに加え、地域や畑ごとに異なる個性があるため、「一度ハマると抜け出せない」と言われるほ... 2025.09.04 ブルゴーニュワイン講座産地別
ボルドー ボルドーワイン入門【最終回】 ラベル・格付け・産地を学んで、あなたにぴったりの1本を選ぶためにはじめに数回にわたってお届けしてきた「ボルドーワイン解説シリーズ」も、いよいよ最終回となりました。これまでの記事では、第1回:ボルドーワインの基礎知識(地域・ブドウ品種・赤白の... 2025.09.01 ボルドーワイン講座産地別
ボルドー ボルドーワイン完全ガイド 第5回:実践編|自分に合ったボルドーワインを選ぶコツ ここまで、ボルドーワインの歴史や地域ごとの特徴、格付けの仕組み、ラベルの読み方を解説してきました。知識を深めたあとは、いよいよ「実際にワインを選ぶ段階」です。しかし、ボルドーには7,000以上のシャトーがあり、ラベルも複雑。「どれを選んだら... 2025.08.31 ボルドーワイン講座産地別
ボルドー ボルドーワインの主要格付け一覧 くろねこボルドーワインの格付けを確認しやすいよう、主要な格付けシャトーを一覧にまとめたのでぜひ活用してね!1. メドック格付け(1855年制定)ナポレオン3世のパリ万博に合わせて制定。赤ワインはメドック地区の61シャトーが選ばれ、1級〜5級... 2025.08.30 ボルドーワイン講座産地別
ボルドー ボルドーワイン完全ガイド 第4回:ラベルの読み方 ボルドーワインを選ぶとき、最も重要な手がかりになるのが「ラベル」です。しかし、フランス語でびっしりと書かれているため「どこを見ればいいのかわからない」という方も多いのではないでしょうか。今回は実際のボトルラベル(レザレ・ド・カントメルル:L... 2025.08.30 ボルドーワイン講座産地別
ボルドー ボルドーワイン完全ガイド 第3回:格付け制度を徹底解説 ボルドーワインの魅力を語るうえで欠かせないのが「格付け制度」です。ワインの世界には多くのランク付けがありますが、特にボルドーの格付け制度は一つではなく、歴史的にも大きな影響を与えてきました。ただし「格付け=品質が必ず保証される」というわけで... 2025.08.29 ボルドーワイン講座産地別
ボルドー ボルドーワイン完全ガイド 第2回:ボルドー地方の産地とアペラシオン 前回は「ボルドーワインの基礎知識」として、ブドウ品種や左岸・右岸の違いを紹介しました。今回はもう一歩踏み込み、「ボルドーの産地とアペラシオン(AOC)」をテーマに解説します。ボルドーワインを理解するうえで避けて通れないのが「どの地域で造られ... 2025.08.28 ボルドーワイン講座産地別
ボルドー ボルドーワイン完全ガイド 第1回:ボルドーワインの基礎知識 有名な「5大シャトー」の産地であり、世界中のワイン好きから憧れの存在として愛される「ボルドーワイン」。「ワインの女王」と呼ばれ高級ワインの代名詞として知られる一方で、実は日常的に楽しめるリーズナブルな銘柄も多く存在しています。しかし「ボルド... 2025.08.28 ボルドーワイン講座産地別